2015年10月20日

【法要完了報告】平成27年10月20日

平成27年10月20日(火)、長野県高山村の高井寺本堂にて、「寺尾さま」「小林さま」からお預かりしました、仏像とぬいぐるみやお人形への感謝の法要をお勤めしました。

寺尾さま、小林さまからお預かりしました仏像・ぬいぐるみ・人形などをお飾りします。
PA200273.JPGPA200275.JPG



きっと大切にされていたぬいぐるみ達だと思います。「今までありがとう」。
感謝の気持ちを込めて読経中です。写真は坊守にお願いしました。
PA200295.JPG

法要が終わりまして、境内(けいだい)内の焼却場に移動しまして、別の方から預かっておりました、白木のお位牌・お骨箱と一緒に、ぬいぐるみやお人形を焼却します。
PA200311.JPG

寺尾さまからお預かりしましたかわいい仏像は鉄製で燃えませんので、高井寺本堂内にお奉りしていました観世音菩薩と一緒に、高井寺本堂内にお奉りさせていただきたいと思います。
PA200299.JPGPA200301.JPG

「今までありがとう・・・」感謝の気持ちを込めて読経します。
PA200348.JPG

「ありがとう・・・」

とても尊い思いだと思います。

「有り難う」は「有ること難し」。
「有る」ことが「難しい」、まれである・・・。
めったにないことにめぐりあう・・・。
要は、「奇跡」ということです。

普段「あたりまえ」と思っている、私たちの「日常」は、
実は奇跡の連続です。

「あたりまえ」のことこそ、「ありがとう」と感謝すべきことです。

そんな尊い「ありがとう」の思いを、与えてくれた、仏像や人形・ぬいぐるみ達・・・。

このブログをご覧になりましたら、
最後に「ありがとう・・・」 と感謝を込めて、手を合わせていただければ・・・、と思います。

そして、
・歩けること
・話せること
・見たり聞いたり出来ること
・家族がいること
・けんかが出来ること
・今日をむかえることが出来たこと
・生きていること
あたりまえの日常にも、ぜひ「ありがとう」の感謝をもって、日々をお過ごしいただければ、と思います。

この度は尊いご縁を「有り難う」ございました。
PA200351.JPG


posted by 副住職 at 23:31| Comment(0) | 法要終わりました
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: